航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
東京を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
東京の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
東京都には浅草寺、お台場、皇居、新宿御苑、浜離宮、増上寺、六義園、高尾山、奥多摩、伊豆七島、小笠原諸島などの観光スポット、明治神宮、築地本願寺、神田明神などの神社仏閣、もんじゃ焼き、深大寺そば、深川めし、江戸前寿司、ねぎま鍋、どじょう鍋などのご当地グルメがあります。
東京・観光情報一覧
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)は、江戸時代の代表的な大名庭園で、特別史跡・特別名勝に指定されている都立庭園です。寛永年間(1624~1644年)までは、将軍家の鷹狩場で、一面の芦原でした。四代将軍家綱の弟・松平綱重が初めてここに屋敷を建て、明治維新ののちは皇室の離宮となり、名前も浜離宮となりました。園内の広さは約25万平方メートル、主な植物は、クロマツ、タブノキ、トウカエデ、サトザクラ、サルスベリ、モミジ、ケヤキ、エノキ、ハゼノキ、ウメ、ツバキ、ハナショウブ、アジサイ、サツキなどを見ることができます。
●所在地:東京都中央区浜離宮庭園
●最寄りの空港:羽田空港
六義園(りくぎえん)は、1695年から7年の歳月をかけて造られた江戸を代表する「回遊式築山泉水庭園」で、小石川後楽園と合わせて江戸の二大庭園に数えられていた名園。春には桜、ツツジ、ヤマブキ、サツキ、初夏から夏にはタイサンボク、ハギ、アジサイ、ムクゲ、秋にはモミジ、イチョウ、ドウダンツツジなどの紅葉、冬にはロウバイ、ツバキ、ウメ、サザンカなど、四季折々の風景を眺めながら園内を散策することができます。また、夜にはライトアップも開催されます。
●所在地:東京都文京区本駒込
●最寄りの空港:羽田空港
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は、広さ165ヘクタール(東京ドーム約35個分)の国営公園。広大な園内では一年を通して様々な花や植物を鑑賞でき、春は梅、桜(1500本以上)、菜の花、チューリップ、フジ、ツツジ、ポピー、ハナショウブ、夏はスイレン、ハス、ヒマワリ、秋はコスモス、キンモクセイ、ヒガンバナ、イチョウやモミジの紅葉、冬はロウバイ、サザンカ、フクジュソウなどを楽しむことができます。
●所在地:東京都立川市/昭島市
●最寄りの空港:羽田空港
調布市を流れる多摩川支流の“野川”両岸にソメイヨシノが植栽され、3月下旬の開花シーズンには、毎年数万人の花見客が訪れています。
●所在地:東京都調布市佐須町
●最寄りの空港:羽田空港
湯島天神は、458年に雄略天皇の名によって建立され神社で、亀戸天神社、谷保天満宮とともに、関東三大天神の一つです。学問の神様で知られる菅原道真公(すがわらみちざねこう)を祀られており、多くの受験生や子どもの合格祈願をする人々が訪れています。
●所在地:東京都文京区湯島
●最寄りの空港:羽田空港
御岳山(みたけさん)は、標高929メートルの山で、山上には武蔵御嶽神社が祭られ、古くから山岳信仰の対象として親しまれています。山の麓にはケーブルカーがあるので、気軽に登山が楽しめる人気のハイキングスポットで、頂上からは東京都内の街並みが一望でき、夜景スポットとしても知られています。夏には5万株のレンゲショウマの花が咲き、元旦には多くの参拝客が初日の出を見に訪れます。
●所在地:東京都青梅市御岳山
●最寄りの空港:羽田空港
砧公園(きぬたこうえん)は、広さ約39万平方メートル(東京ドーム8個分以上)の東京都立公園。ソメイヨシノやヤマザクラなど約900本の桜が植えられており、桜の名所としても知られています。自然豊かな公園でシジュウカラ、コゲラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバトなど53種類の野鳥が確認されており、バードウォッチングの方も多く訪れています。
●所在地:東京都世田谷区砧公園
●最寄りの空港:羽田空港
薬師池公園(やくしいけこうえん)は、新東京百景、東京都指定名勝に指定される、風光明媚な公園です。春には梅、桜、花ショウブ、フジ、夏には大賀ハス、秋にはヒガンバナ、椿、イチョウ、カエデ類など四季折々の景色を楽しむことができます。例年、11月中旬から11月下旬には紅葉が見頃を迎え、紅葉のライトアップが行われます。
●所在地:東京都町田市野津田町
●最寄りの空港:羽田空港
有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)は、江戸時代に盛岡藩南部家の下屋敷でしたが、1896年に有栖川宮家の御用地となり、1934年に公園用地として当時の東京市に賜与されました。春は100本余りのサクラ、ウメ、ハナミズキ、初夏はハナショウブ、アジサイ、秋にはイチョウやもみじが鮮やかに色づき、冬は雪景色など四季折々の風景を楽しむことができます。
●所在地:東京都港区南麻布
●最寄りの空港:羽田空港
等々力渓谷(とどろきけいこく)は、都心の閑静な住宅街の中にある自然溢れる渓谷で「都会のオアシス」とも呼ばれています。渓谷へ進む階段を降りると川沿いに1キロメートルの遊歩道があり、春には桜、夏には涼を感じ、秋には紅葉を楽しむことができます。
●所在地:東京都世田谷区等々力
●最寄りの空港:羽田空港
浅草寺は創建628年で、1300年以上の歴史がある日本最古のお寺です。仲見世にはグルメや土産物店が数多く並び、国内外から毎年3000万人以上が訪れます。
羽田空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:東京都台東区浅草
前浜海岸は、伊豆諸島の島の一つ、神津島(こうづしま)にあるビーチ。神津島港から約1キロメートル続く白砂の透明度が高い砂浜で、民宿のある中心部から近く、夏は海水浴客で賑わいます。波がおだやかで家族連れも安心して楽しめます。海の家、土産店、シャワー、監視員、自販機ほか、マリンレジャー各種や、うきわ、シュノーケルセットなどのレンタルもあります。
●所在地:東京都神津島村前浜
●最寄りの空港:羽田空港
都道府県別・観光情報
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント