航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
青森県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
青森県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
青森県には世界遺産の白神山地、弘前城、奥入瀬渓流、八甲田、十和田湖、仏ヶ浦、八食センター、円覚寺、竜飛岬、酸ヶ湯温泉、恐山、田んぼアートの田舎館村などの観光スポット、青森ねぶた祭、弘前ねぷたまつりなどの観光イベント、大間マグロ、黒にんにく、けの汁、津軽そば、下北ワインなどのご当地グルメがあります。
青森県・観光情報一覧
弘前公園には、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、約50種類、約2600本の桜が植えられています。樹齢100年以上のソメイヨシノの古木が300本以上、樹齢60年を超えるものは約1200本あり、今も美しい花を咲かせています。見頃に時期には「弘前さくらまつり」が開催され、国内外の観光客など約200万人が訪れます。期間中はライトアップが行われ、昼の華やかさとは違った、妖艶で幻想的な表情を見せてくれます。
●所在地:青森県弘前市下白銀町
●最寄りの空港:青森空港
青池は、「世界遺産・白神山地」十二湖のひとつで、鮮やかなコバルトブルーに輝く人気の池です。季節や天気、時間帯、見る角度によって色の変化を楽しめるのも魅力です。付近には世界最大級の規模を誇るブナの原生林が広がり、13万ヘクタールの原生林のうち中心となる1万7千ヘクタールが世界自然遺産に登録されています。
●所在地:青森県西津軽郡深浦町
●最寄りの空港:大館能代空港空港
弘前公園の外濠に立ち並ぶ桜の木に積もった雪をピンク色の照明でライトアップ。冬に咲く桜を演出し、幻想的な風景が広がります。
●所在地:青森県弘前市下白銀町
●最寄りの空港:青森空港
岩木山は、青森県の最高峰で日本百名山および新日本百名山に選定されています。標高は1625メートルで、山容が円錐形であることから津軽富士の別名があります。8合目までは津軽岩木スカイラインが完通し、9合目まではリフトで行くことができるため、40分ほどのトレッキングで登頂が可能。9合目付近では、6月~7月頃に岩木山特有の高山植物・ミチノクコザクラ(別名:イワキコザクラ)の群落がピンクの花を咲かせます。また、山頂からは八甲田山や津軽半島の権現崎と十三湖、七里長浜、鯵ヶ沢から大戸瀬、北海道の松前崎まで見渡すことができます。
●所在地:青森県弘前市・西津軽郡鰺ヶ沢町
●最寄りの空港:青森空港
酸ヶ湯温泉は、三百年の歴史を誇る由緒ある湯治場で、総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は160畳もの浴室に、熱湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など4つの源泉の異なる浴槽があります。また、温泉の周囲は自然環境に恵まれており、地獄沼、睡蓮沼、城ヶ倉渓流などの景勝地があり、湯治客はもちろん、八甲田山の登山や山岳スキー、十和田湖散策など、一年中多くの観光客で賑わっています。
●所在地:青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢
●最寄りの空港:青森空港
十和田湖は、十和田八幡平国立公園内に位置し、外輪山に囲まれた高地のカルデラ湖で、奥入瀬渓流の源。周囲の長さは約46kmと広大で、最深部の深さは327mと日本3位の深さを誇ります。周囲を原生林で囲まれ、春には木々が花をつけ、夏は新緑が芽吹き、秋は紅葉に染まり、冬には銀世界の森へと姿を変え、四季折々の風景を楽しめます。また、遊覧船やカヌーなど、湖水から見る景観もおすすめです。
●所在地:青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔
●最寄りの空港:青森空港
八甲田山は、大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳、石倉岳、雛岳の10の山々を北八甲田、 櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田といい、日本百名山の一つです。6月は新緑、10月は紅葉、11月下旬から5月中旬までスキー、秋には全山紅葉し、たくさんの観光客が訪れています。
●所在地:青森県青森市大字荒川字寒水沢
●最寄りの空港:青森空港
八甲田の樹氷群は、蔵王の樹氷をしのぐ豪快さがあります。アオモリトドマツが雪と氷をまとい、大きく成長した樹氷は、圧倒的な迫力で八甲田山の大自然を体感させてくれます。見頃は毎年1月~2月頃。山麓からロープウェーに乗ると360度の大展望が広がり、眼下に広がる真っ白な樹氷など、豊かな自然あふれる八甲田山の絶景を楽しむことができます。
●所在地:青森県青森市大字荒川字寒水沢
●最寄りの空港:青森空港
小川原湖は、面積63.20平方キロメートル、最大水深25メートル、平均水深11メートル、青森県では1番の広さの湖です。湖には、ウナギやワカサギ、シラウオが生息し、釣りや湖水浴、キャンプなどが楽しめます。湖畔にはキャンプ場や公園などがあり、7月下旬には、湖水まつり・たいまつ祭りも開催されます。
●所在地:青森県三沢市ほか東北町
●最寄りの空港:三沢空港
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント