航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
新潟県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
新潟県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
新潟県には戸隠神社、弥彦神社、萬代橋、佐渡金山遺跡、新発田城、星峠の棚田などの観光スポット、岩室温泉、月岡温泉、松之山温泉などの温泉スポット、謙信公祭、新潟まつり、南魚沼グルメマラソンなどの観光イベント、へぎそば、笹団子、いももち、へぎそば、のっぺい汁、コシヒカリ、ぽっぽ焼き、おやきなどのご当地グルメがあります。
新潟県・観光情報一覧
松之山温泉は、草津温泉(群馬県)、有馬温泉(兵庫県)に並び、日本三大薬湯の一つに数えられ、今から700年ほど前、一羽の鷹が舞い降りて傷ついた羽を休めているのを木こりが見つけ、そこに湧く熱泉を発見したという伝説が残る、歴史ある温泉です。松之山温泉周辺には、樹齢約80年のブナが生い茂る「美人林(びじんばやし)」、信越トレイルの天水山口登山口、松之山温泉スキー場、留守原の棚田、清津峡などがあり、源泉の温泉熱で調理した「湯治豚」や「湯治玉子」も楽しみの一つです。
●所在地:新潟県十日町市松之山
●最寄りの空港:新潟空港
越後湯沢温泉は、開湯800年の歴史がありますが、湯沢温泉を全国的に知られるきっかけとなったのは、川端康成の名作「雪国」といわれています。上越新幹線、関越自動車道ともにアクセスがよく、冬のスキー・スノーボード、トレッキング、日本海から直送の新鮮な海の幸、魚沼産コシヒカリ、地酒など、一年を通して楽しむことができますまた周辺には、奥只見湖遊覧船、清津峡、湯沢ロープウェー、谷川岳ロープウェーなどの観光地があります。
●所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢
●最寄りの空港:新潟空港
高田城址公園には、周辺を含め約4000本の桜が植えられており、開花の季節には多くの花見客が訪れます。青森県の弘前公園、東京都の上野恩賜公園と並び「日本三大夜桜」と言われ、約3000個のぼんぼりに照らされた桜や、ライトアップされた高田城三重櫓がお堀の水面に映し出され、幻想的な雰囲気を醸し出しています。見頃の季節には「高田城百万人観桜会」が開催され、立ち並ぶ約300軒の露店は日本有数です。
●所在地:新潟県上越市本城町
●最寄りの空港:富山空港
妙高山は、標高は2454mの新潟を代表する山の一つで、越後富士ともよばれ、日本百名山や北信五岳としても親しまれています。数多くの温泉街やスキー場が点在し、関東、関西方面の観光客にも人気が高い。赤倉観光リゾートスキー場から妙高山中腹へは、「妙高高原スカイケーブル」が運行しています。「妙高高原スカイケーブル」は、標高1300メートルへ11分間の空中散歩が楽しめ、晴れた日には志賀・野沢の山並みから、斑尾山・野尻湖を見渡すことができる。山頂駅からはブナの原生林をたどるトレッキングも楽しむことができ、妙高山の登山にも便利です。
●所在地:新潟県妙高市田切
彌彦神社は、「おやひこさま」として親しまれ、初詣には多くの参拝者が訪れます。創建2400年以上の歴史をのある神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。周辺の弥彦山ロープウェーで、弥彦山山頂の彌彦神社御神廟があり、こちらも参拝することができます。
新潟空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント