航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
福島県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
福島県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
福島県には猪苗代湖、磐梯山、天王寺、白糸の滝、鶴ヶ城、大内宿などの観光スポット、あやめ祭り、白河だるま市、流鏑馬、会津祭り、空也念仏踊り、二本松提灯祭りなどの観光イベント、東山温泉、飯坂温泉、岳温泉などの温泉スポット、わっぱ飯、山人料理、アンコウ鍋、檸檬、喜多方ラーメン、猪苗代そば、山都そば、裁ちそば、白河ラーメン、田楽、凍み豆腐、福島牛、会津地鶏、いかにんじんなどのご当地グルメがあります。
福島県・観光情報一覧
江戸時代、会津城下と日光今市を結ぶ街道は、参勤交代や江戸廻米の運搬路として重要な役割を果たしていました。会津から日光へは「下野街道」、日光から会津へは「会津西街道」と呼ばれていました。大内宿は、「下野街道」3つめの宿場町で、人里離れた山間部には現在も30軒以上の茅葺き屋根の民家が立ち並び、江戸時代の姿をそのまま残しています。昭和56年には、全国で三番目に国が指定する重要伝統的建造物郡保存地区に指定されました。
●所在地:所在地: 福島県南会津郡下郷町大字大内字山本
●最寄りの空港:福島空港
只見川を縫うようにして走るJR只見線は、日本の原風景が広がる絶景の秘境路線としても知られ、中でも第一只見川橋梁は只見線を代表する景観の一つです。福島県大沼郡三島町の「道の駅尾瀬街道みしま宿」から、尾根を歩いて10分ほど登った頂上がおすすめのビューポイントです。三島町は冬の積雪が2メートルにもなる豪雪地帯。冬は一面の雪景色の中を深いブルーの只見川が流れる風景は幻想的です。
●所在地:福島県大沼郡三島町大字川井字天屋原
●最寄りの空港:福島空港
五色沼湖沼群は、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの数多くの湖沼の総称です。沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと色が違うため「神秘の湖沼」と言われています。季節や天候、見る角度、時間帯などによっても、少しずつ違った色に見えるので、何度訪れても異なる景色を楽しむことができます。最も大きな「毘沙門沼」では手漕ぎボートで美しい景色を眺めることができます。また、所要時間が約1時間30分(約3.6キロメートル)の散策コースでは、毘沙門沼、青沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、瑠璃沼、柳沼など、8つの沼を巡ることができます。
●所在地:福島県耶麻郡北塩原村桧原
●最寄りの空港:福島空港
飯坂温泉は、東北を代表する奥州3名湯のひとつです。日本武尊(やまとたけるのみこと)によって発見されたと伝えられ、元禄二年、松尾芭蕉が曾良と共に奥の細道の旅の一夜を飯坂で過ごした老舗温泉で、「東の飯坂」、「西の別府」といわれました。温泉街には9つの共同浴場がありますので、散歩をしながら、はしご湯も楽しめます。
●所在地:福島県福島市飯坂町
●最寄りの空港:福島空港
土湯温泉郷は、荒川の渓谷沿いにある温泉街です。豊富な泉質が特徴で、単純温泉や炭酸水素塩泉など10種類以上あり、湯量も豊富です。町内には気軽に浸れる日帰り温泉や公衆浴場、足湯があり、散歩をしながら、湯めぐりも楽しむことができます。周辺には、東北サファリパーク、箕輪スキー場、二本松塩沢スキー場、浄楽園、道の駅つちゆなどの施設があります。また、近くには磐梯スカイラインがあって四季を問わず観光拠点となって賑わいます。
●所在地:福島県福島市土湯温泉町
●最寄りの空港:福島空港
高湯温泉は、開湯400余年の歴史を持ち、奥州三高湯として知られる温泉郷。標高750メートルの高原にあり、原生林に囲まれた自然豊かな温泉地。
福島空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:福島県福島市町庭坂字高湯
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント