航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
滋賀県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
滋賀県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
滋賀県には琵琶湖、国宝・彦根城、伊吹山、八幡堀などの観光スポット、ユネスコ世界文化遺産・比叡山延暦寺、御上神社、石山寺、多賀大社、近江神宮、吉姫神社などの寺社仏閣、山王祭、十日戎、桜まつりなどの観光イベント、バームクーヘン、じゅんじゅん、近江牛、赤こんにゃく、近江米、多賀そば、ふな寿司、のっぺいうどん、みたらし団子などのご当地グルメがあります。
滋賀県・観光情報一覧
天守閣を有する国宝・彦根城の周辺には、約1300本の桜が咲き誇ります。中でも堀に沿うように植えられた桜の美しさは圧巻で、夜にはライトアップが行われ、堀の水面に映る夜桜を楽しむことができます。桜の開花時期には「ご城下にぎわい市」が開かれ、特産の近江牛やお花見弁当、湖国ならではの湖魚の佃煮、鮒寿司、和菓子、地酒、彦根市のマスコットキャラクター「ひこにゃん」グッズなどが販売され、多くの花見客で賑わいます。
●所在地:滋賀県彦根市金亀町
●最寄りの空港:伊丹空港
マキノ高原の県道小荒路牧野沢線には、2.4キロメートルにわたって約500本のメタセコイアが植えられおり、野坂山地の山々と共に訪れる人々を魅了しています。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪化粧と四季折々に美しい景観を楽しむことができます。また、隣接する農業公園マキノピックランドには、カフェ、レストラン、土産店などがあり、旬の果物の収穫なども体験できます。
●所在地:滋賀県高島市マキノ町
●最寄りの空港:伊丹空港
伊吹山(いぶきやま)は、滋賀県と岐阜県にまたがる標高1377メートルの日本百名山に選ばれている山で、山域は琵琶湖国定公園に指定されています。麓から9合目までは全長17キロメートルの伊吹山ドライブウェイが整備され、9合目から山頂へは中央登山道で徒歩30分ほど(約500メートル)で登る事ができ、登山初心者でも挑戦することができます。山頂駐車場からは琵琶湖を一望することができ、天気が良い日にはアルプスの名峰を望むこともできます。また、山頂一帯は国の天然記念物に指定されている高山植物の花畑が広がり、春から秋にかけて色とりどりの花が咲きます。
●所在地:滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町
●最寄りの空港:中部国際空港
びわこ花噴水(びわこはなふんすい)は、大津港沖合の防波堤上にあり、高さ約40メートル、長さ約440メートルの噴水で、長さは世界最大級。様々な形に変化し、夜はグリーン、オレンジ、クリアの3色にライトアップされ、幻想的な夜景を楽しめる人気のスポットです。
●所在地:滋賀県大津市浜大津
●最寄りの空港:伊丹空港
三島池(みしまいけ)は、農業用水池として造られた周囲約780メートルの池で、多くの生物が生息し、さまざまな水鳥や野鳥が飛来します。1959年に滋賀県の天然記念物「マガモ自然繁殖の南限地」に指定され、一部のマガモがこの池に滞まり繁殖しており、周辺は鳥獣保護区に指定されています。桜や紅葉の名所でもあり、見頃の季節になると、水面に映る伊吹山との美しい景色を見ることができます。
●所在地:滋賀県米原市池下
●最寄りの空港:中部国際空港
湖北水鳥公園(こほくみずどりこうえん)は、水鳥たちの隠れ家となるヨシ原が広がり、水草や小魚などのエサが豊富にあるため、これまでに220種2万羽近くの水鳥が確認されています。国の天然記念物・オオヒシクイやコハクチョウをはじめ、オオワシ、カイツブリ、カモ、サギ、ユリカモメ、オオバンなど多数の水鳥が見られます。園内には野鳥センターや観察小屋、観察路などの設備があり、気軽にバードウォッチングが楽しめます。また、湖北水鳥公園は、夕日の美しさでも知られており、多くの撮影者が訪れています。
●所在地:滋賀県長浜市湖北町今西
●最寄りの空港:中部国際空港
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、近江最古の神社として有名で、延命長寿、縁結び、子授け、学業成就、商売繁盛、交通安全、航海安全などのご利益があるといわれています。びわ湖に浮かぶ朱塗りの鳥居が絶景スポットとして人気があり、週末には鳥居のライトアップが行われています。
●所在地:滋賀県高島市鵜川
●最寄りの空港:伊丹空港
比叡山延暦寺は、滋賀と京都の県境にある標高848mの比叡山全域を境内とする寺院で、数百のお堂や伽藍が点在しています。平安時代初期に伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山で、日本仏教の母山と呼ばれています。戦国時代に織田信長との確執により焼き討ちにされましたが、豊臣秀吉、徳川家康の手によって復興された諸堂は、数多く国宝・重要文化財の指定を受けています。1200年の歴史と伝統が高く評価され、平成6年世界文化遺産に登録されています。眼下に琵琶湖を望み、西には古都京都の町並みを一望できる景勝地でもあり、比叡山の山頂には、ケーブルカーやドライブウェイが整備されていますので、諸堂拝観、自然散策、史蹟探訪も気軽に楽しめます。
所在地:滋賀県大津市坂本本町
●最寄りの空港:伊丹空港
ノウルシ群生地(ノウルシぐんせいち)は、びわ湖畔に広がる野生のノウルシで、4月中旬から5月にかけて黄色い花を咲かせます。ノウルシは湿地や河川敷を好むトウダイグサ科の多年草で、準絶滅危惧種に指定されています。
●所在地:滋賀県高島市新旭町針江地先
●最寄りの空港:伊丹空港
琵琶湖は、県面積の約6分の1を占め、日本で最大の面積と貯水量で100万年以上前から存在する古代湖の1つ。遊覧船、釣り、水泳のほか、湖沿いをゆったり散策したり雄大な自然の中でたくさんのレジャーが楽しめます。
所在地:滋賀県大津市、守山市、長浜市ほか
都道府県別・観光情報
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント