岡山県の温泉、グルメ、名所、人気のレジャースポット、観光スポット、アクティビティ、絶景、体験スポットが満載の旅行ガイド
岡山県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
岡山県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
岡山県には瀬戸大橋、倉敷美観地区、岡山後楽園、吉備津神社、鷲羽山、備中松山城、岡山城、備中国分寺、神庭の滝、吉備津彦神社、大仙院、岡山国際サーキットなどの観光スポット、下湯原温泉、足温泉、真賀温泉、郷緑温泉、湯郷温泉、湯原温泉、奥津温泉などの温泉スポット、はんざき祭り、津山さくらまつり、ハートランド倉敷などの観光イベント、吉備団子、津山ホルモンうどん、清水白桃、桃太郎ぶどう、ママカリ、どどめせ、そずり鍋、ひるぜん焼そばなどのご当地グルメがあります。
岡山県・観光情報一覧
備中国分寺は、聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺の一つで、境内にそびえる五重塔は国指定重要文化財に指定されています。五重塔は吉備路観光のシンボルで、季節によって様々な色のライトアップが行われ、撮影スポットとしても人気があります。また、備中国分寺の周辺には散策路が設けられており、春には菜の花やレンゲ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスや紅葉など、四季折々の景観を楽しむことができます。
●所在地:岡山県総社市上林
●最寄りの空港:岡山空港
虫明迫門の曙(むしあげせとのあけぼの)は、平安時代の和歌にも読まれた朝日が美しい景勝地です。「日本の朝日百選」にも選ばれている人気の撮影スポットで、見頃は9月1日前後と言われています。虫明漁港から東方海上を見渡すとカキ筏が浮かぶ瀬戸内海が広がり、朝日が海を真っ赤に染める風景は息をのむほどの美しさです。
●所在地:岡山県瀬戸内市邑久町虫明
●最寄りの空港:岡山空港
奥津渓(おくつけい)は、「名勝地奥津渓」に指定されている景勝地。渓流沿いに約800メートルの遊歩道が整備されており、春は新緑にコブシやシャクナゲ、ツツジの花が咲き、夏は深緑と清流吉井川、秋はイロハモミジやカエデ、イチョウなどの紅葉が広がり、冬は樹氷と雪景色など、四季折々の渓谷美を楽しむことができます。また、渓谷には天狗岩、琴淵、笠ケ滝、鮎返の滝など奥津渓八景と呼ばれる8つの見所があります。
●所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
●最寄りの空港:岡山空港
奥津温泉は、肌がすべすべになる「美人の湯」として知られ、その源泉は大手化粧品メーカーの化粧水に使われるほど。湯郷温泉・湯原温泉とともに美作三湯のひとつに数えられ、藩政時代には津山藩主・森忠政が専用の湯治場を設けていたという歴史もある名湯です。日帰り入浴を楽しめる旅館や施設も充実しています。
●所在地:岡山県苫田郡鏡野町奥津
●最寄りの空港:岡山空港
鬼女台展望休憩所(きめんだいてんぼうきゅうけいじょ)は、蒜山(ひるぜん|岡山県)と大山(だいせん|鳥取県)を結ぶ観光道路・蒜山大山スカイラインの途中にある絶景スポット。標高900メートルにある展望台で、名峰・大山、烏ヶ山、象山、擬宝珠山などの山並みや蒜山の高原風景一帯を一望することができます。新緑の季節には緑の高原地帯、紅葉の季節にはススキの群生や蒜山高原を包む雲海を見ることができます。また、休憩所では、地元の特産品や果物、野菜等の販売もあります。
●所在地:岡山県真庭市蒜山下徳山
●最寄りの空港:米子空港
蒜山(ひるぜん)高原は、東西約20キロメートル、南北約10キロメートルのなだらかな高原で、一帯は大山隠岐国立公園に指定されています。蒜山高原を中心としてさまざまな観光スポットが点在し、中国地方有数のリゾート地として多くの観光客が訪れています。ジンギスカン、蒜山焼きそば、蒜山そば、ワインなど、グルメが豊富で、美味しいものに出会えます。また、日本一のジャージー牛の産地としても有名で、ジャージー牛乳を使ったスイーツや乳製品なども楽しむことができます。
●所在地:岡山県真庭市蒜山富山根
●最寄りの空港:米子空港
備中松山城は、天守が残る日本で唯一の山城で、江戸時代から残る現存天守12城のひとつで、国の重要文化財に指定されています。標高430メートルの臥牛山頂上付近に建つ天守は、現存天守を持つ山城としては最も高い所に位置しています。「雲海に浮かぶ天空の山城」として人気の撮影スポットとなっており、雲海の見られる季節には早朝から多くの観光客が訪れています。
●所在地:岡山県高梁市内山下
●最寄りの空港:岡山空港
鷲羽山(わしゅうざん)は、瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地。標高133メートルの山頂からは、大小50余りの多島美と雄大な瀬戸大橋、対岸の四国まで見渡すことができます。夕景の美しいポイントとしても人気があり、「日本の夕陽百選」に選定されています。
●所在地:岡山県倉敷市下津井田ノ浦
●最寄りの空港:岡山空港
大垪和西の棚田(おおはがにしのたなだ)は、標高400メートルの山間地に広がる棚田で、「日本の棚田百選」に選ばれています。春は水田が空を映し出し、夏は深緑の田園、秋は黄金色に輝く稲や雲海、冬は雪景色など、四季を通じてさまざまな風景を見ることができます。
●所在地:岡山県久米郡美咲町大垪和西
●最寄りの空港:岡山空港
北庄棚田(きたしょうたなだ)は、日本一の面積(88ヘクタール)を誇る棚田。2700枚の棚田が扇状に広がり、「日本の棚田百選」に選ばれています。例年、田植え前の5月には「泥んこ祭り」、8月には「棚田フェスティバル」、11月には「収穫感謝祭」が行われ、四季折々の美しい日本の原風景を見るため、多くの観光客が訪れています。
●所在地:岡山県久米郡久米南町北庄
●最寄りの空港:岡山空港
上籾棚田(かみもみたなだ)は、広さ22ヘクタール、約1000枚の棚田で「日本の棚田百選」に選ばれています。周囲の山々と調和した景観が美しく、多くの撮影者が訪れています。晴れた日には、地域の最高峰にある清水寺から瀬戸内海まで見渡すことができます。
●所在地:岡山県久米郡久米南町上籾
●最寄りの空港:岡山空港
大山展望台(おおやまてんぼうだい)は、湯郷温泉街、吉野川、岡山県最高峰の後山、那岐山まで見渡すことのできる展望スポット。11月上旬から2月下旬には眼下に雲海が広がり、神秘的な風景を見ることができます。また、夜景や日の出スポットとしても知られており、元旦には初日の出を見物する人で賑わいます。
●所在地:岡山県美作市巨勢
●最寄りの空港:岡山空港
王子が岳(おうじがたけ)は岡山で有数の景勝地で、海抜235メートルの山頂からは瀬戸大橋の全景や瀬戸内海の多島美、晴れた日には対岸の四国連山まで一望することができます。遊歩道が整備されており、春にはサクラやツツジなどが咲き誇るハイキングコースとして親しまれています。
●所在地:岡山県玉野市/倉敷市
●最寄りの空港:岡山空港
弥高山公園(やたかやまこうえん)は、標高654メートルの弥高山中腹にある自然豊かな公園で、山頂の展望台からは大山、瀬戸内海、四国の山々まで望むことができます。春は、10万本のツツジが咲き誇り、初夏はアジサイ、秋は紅葉、10月~12月頃には雲海が見頃となります。また、約17ヘクタールの広大な敷地内にはキャンプ場、ロッジ、貸別荘などのアウトドア施設が整備されています。
●所在地:岡山県高梁市川上町高山
●最寄りの空港:岡山空港
岩屋山展望台(いわややまてんぼうだい)は、標高135メートルの高砂山7合目付近にある展望台。展望台からは千町平野を一望でき、田園風景や農村集落を見渡すことができます。また、展望台までは車で行くことができ、春には桜、秋には紅葉を見ながらドライブを楽しむことができます。
●所在地:岡山県瀬戸内市邑久町山手
●最寄りの空港:岡山空港
梅の里公園には、約4ヘクタールの園内に14品種(八重寒紅、鹿児島紅、寒紅しだれ、鶯宿、豊後、南高梅、甲州小梅など)、約2000本の梅の木が植えられています。山頂へは遊歩道が整備され、梅の木で覆われた花のトンネルを進むと、頂上の展望台から周囲の田園風景や遠くの山並みが見渡せます。公園内の施設では、園内で収穫した梅の実の加工品として、梅干、梅ゼリー、梅ジャムなどが販売されています。
●所在地:岡山県津山市神代(こうじろ)
●最寄りの空港:岡山空港
笠岡湾干拓地の花畑(かさおかわんかんたくちのはなばたけ)は、道の駅「笠岡ベイファーム」に隣接する広大な花畑。3月中旬から4月中旬には1000万本の菜の花、4月下旬から5月には1000万本のポピー、8月には100万本のひまわり、9月から10月下旬には3000万本のコスモスが咲き誇ります。また、農産物直売所をはじめ、地元の食材を使ったレストランやソフトクリームなどがテイクアウトできるカフェもあり、ドライブの休憩スポットとしてもオススメです。
●所在地:岡山県笠岡市カブト南町
●最寄りの空港:岡山空港
吹屋ふるさと村は、赤胴色の顔料「ベンガラ」色の格子と石州瓦で統一された町並みが残る村です。江戸末期から明治にかけ、銅山とベンガラで商業地として栄えたこの町の長者達が宮大工の棟梁たちを招いて、町全体が統一されたコンセプトの下に建てられた、当時としては先進的な発想の町並み。町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されています。
●所在地:岡山県高梁市成羽町吹屋
●最寄りの空港:岡山空港
倉敷美観地区は、江戸時代に輸送物資の集積地として栄えた町で、昔ながらの白壁や町家が残るレトロな町並みの散策や倉敷帆布やデニムといった倉敷ブランドを扱う商店や町家のカフェ、グルメを楽しめます。
●所在地:岡山県倉敷市中央
●最寄りの空港:岡山空港
勝山町並み保存地区(かつやままちなみほぞんちく)は、出雲街道の宿場町として栄えた勝山には土蔵や白壁、格子窓の古い町並みが残されており、「町並み保存地区」に指定されています。昔ながらの酒蔵、旧家、武家屋敷などのノスタルジックな建物や、古民家、蔵などを活用した工房、カフェ、ギャラリーなどが軒を連ね、観光客の目を楽しませてくれます。また、保存地区内の家々の軒先には色とりどりの草木染めの「のれん」が掛り、勝山のシンボルになっています。
●所在地:岡山県真庭市勝山
●最寄りの空港:岡山空港
湯原温泉は、湯量が多く、良質なアルカリ性の高い泉質で肌ざわりがなめらかです。温泉街のシンボルは川底から湧き出る温泉でできた天然の大露天風呂「砂湯」で、24時間入浴が可能。全国露天風呂番付において西の横綱にランクされている名泉です。周辺の観光地には、広大な高原地帯で家族連れに人気の「蒜山高原」があります。放牧で飼育されるジャージー牛の乳製品はお土産にも最適です。
●所在地:岡山県真庭市湯原温泉
●最寄りの空港:岡山空港
岡山県旅行の際には、右記のリストをご参考の上、ご準備ください。(航空券/eチケット、ホテル・レンタカーの予約確認書、健康保険証、現金、クレジットカード、キャッシュカード、ETCカード、運転免許証、洗面道具一式、ハンカチ、ポケットティッシュ、タオル、虫よけスプレー、携帯電話、充電器、常備薬、アイマスク、耳栓など)
岡山県旅行のおすすめの観光スポットは、本ページで多数ご紹介しておりますので、お好みに応じてお選びください。
岡山県旅行のおすすめのグルメは、本ページに多数ご紹介しておりますので、ご参照ください。
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント