航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
佐賀県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
佐賀県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
佐賀県には熊野神社、唐津城、呼子朝市、虹の松原、鏡山展望テラス、武雄温泉、波戸岬、七ツ釜、宇佐八幡宮、轟の滝、呼子大橋などの観光スポット、嬉野温泉、武雄温泉、有田温泉などの温泉スポット、有田陶器市、八朔、唐津くんち、伊万里トンテントン祭りなどの観光イベント、佐賀牛、伊万里牛、さがほのか、呼子いか、佐賀米、かまぼこ、だご汁、イカの塩辛などのご当地グルメがあります。
佐賀県・観光情報一覧
武雄温泉は、約1300年前に書かれた「肥前風土記」に記された古湯で、宮本武蔵やシーボルト、伊達政宗や伊能忠敬、古くは神功皇后も入ったと言われています。また、文禄・慶長の役の際、豊臣秀吉が入湯に来た兵士に対して入湯の心得を示した古文書「豊臣秀吉塚崎温泉掟書」が保存されています。
●所在地:佐賀県武雄市武雄町武雄
●最寄りの空港:佐賀空港
御船山(みふねやま)楽園は、江戸後期より続く大名庭園。ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラなどが植えられており、見頃の季節になると、約2000本の桜が咲き誇る県内有数の桜の名所です。約2000本の桜のライトアップは九州最大級といわれ、昼間と違った幻想的な風景を楽しむことができます。散策路の奥に設置された地上約30メートルの花見台から眺めるのがおすすめです。
●所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄
●最寄りの空港:佐賀空港
七ツ釜は、玄界灘の荒波で浸食された七つ洞窟がある景勝地で、国の天然記念物に指定されています。最大の海食洞は間口3m、奥行きは110mあり、海からは遊覧船での洞窟見学ができます。また、「七ツ釜」の上にある玄海国定公園の遊歩道や展望台からは、自然が作り上げた迫力の造形美を歩いて見学することができます。
●所在地:佐賀県唐津市屋形石
●最寄りの空港:福岡空港
嬉野(うれしの)温泉の歴史は古く、肥前国風土記(713年)にも記載が残る古湯。江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、1826年にはシーボルトも訪れたといわれています。嬉野川周辺に約50軒の旅館が軒を並べ、最も古い旅館は1830年に創業といわれています。嬉野茶が名物で、温泉街には「茶風呂」を提供する宿もあり、お茶に含まれるビタミンCとカテキンが美肌効果を高めるとか。 また、温泉を利用した「温泉湯豆腐」も人気です。
●所在地:佐賀県嬉野市嬉野町
●最寄りの空港:長崎空港
虹の松原は、国の特別名勝で、日本三大松原のひとつに数えられる景勝地です。初代唐津藩主寺沢広高が唐津湾の海岸線に防風、防潮のため、砂丘に黒松を植林したのがはじまりとされています。海風の影響で樹枝は屈曲し、長さ約4.5km、幅約0.5kmにわたり、約100万本の黒松が青い海と白い砂にそって虹のような弧を描いています。
佐賀空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:佐賀県唐津市浜玉町
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント