航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
石川県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
石川県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
石川県には兼六園、和倉温泉、白山、金沢城、ひがし茶屋街、近江町市場、あやとりはし、山中温泉、鶴仙渓、見付海岸、能登島大橋などの観光スポット、人形供養、山王祭、悪魔祓いなどの観光イベント、きんつば、治部煮、ずいき、ハントンライス、ほたるいか、加能ガニ、加賀れんこん、かぶら寿し、香箱ガニ、金沢カレーなどのご当地グルメがあります。
石川県・観光情報一覧
ひがし茶屋街は、江戸時代に加賀藩が城下のお茶屋を集めて建てられた、茶屋建築がずらりと並ぶ藩公認の茶屋まちです。金沢市内には他にも、にし茶屋街と主計待茶屋街があり、ひがし茶屋街は中でも最も規模が大きく、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。格式ある割烹や和菓子、伝統工芸品を扱うセレクトショップ、お洒落な町家カフェなどが立ち並び、風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむことができます。
●所在地:石川県金沢市東山
●最寄りの空港:小松空港
兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つです。兼六園には約420本、金沢城公園には約400本の桜があり、塩釜桜、普賢象、鬱金、ソメイヨシノなど多品種で、兼六園菊桜や兼六園熊谷、旭桜など貴重なものもあり、桜の名所100選に選ばれています。見頃を迎える観桜期に合わせてライトアップが行われ、美しい夜桜も観賞できます。
●所在地:石川県金沢市兼六町
●最寄りの空港:小松空港
能登町の秋吉地区には「菜の花街道」と呼ばれる花見スポットがあり、見頃に時期になると、約4ヘクタールもの広さに菜の花が咲き誇ります。また、能登町は空気が澄み、周辺に街灯がなく視界が広いこともあり、綺麗な星空を楽しむ条件が整っています。よく晴れた月明かりのない夜には、山側でも海側でもきれいな星を楽しむことができます。
●所在地:石川県鳳珠郡能登町字秋吉
●最寄りの空港:能登空港
日本三大朝市の一つ、輪島朝市は、1000年以上続く日本最古の朝市で、平安時代に魚介類や野菜などを物々交換していたのが起源といわれています。全長360mの朝市通りに、毎朝8時頃から新鮮な魚介、干物、惣菜、野菜、民芸品店、飲食店など、約200軒の露店が軒を連ねています。「えがらまんじゅう」や「いしるせんべい」など朝市名物の食べ歩きも楽しみの一つです。また、鮮魚を使った定食屋などもありますが、露店で購入した食材を調理してくれる食事処も多数あります。
●所在地:石川県輪島市河井町朝市通り
●最寄りの空港:能登空港
山代温泉は約1300年前、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが歴史の始まりといわれ、それ以来「からすの湯」と呼び親しまれています。北陸随一の歴史を持つ古湯で、江戸時代は加賀藩の藩湯として繁栄。与謝野晶子や泉鏡花、北大路魯山人といった文化人をはじめ多くの人たちに愛されてきた温泉です。
●所在地:石川県加賀市山代温泉
●最寄りの空港:小松空港
和倉温泉は、開湯約1200年とされる歴史の古い温泉で、平安初期に白鷺が傷を癒していたのをみて、漁師が海中から湧き出していた温泉を発見したといわれています。高温で豊富な湯量があり、日本でも珍しい海から湧き出る温泉として有名です。七尾湾沿いの旅館からは、のんびり湯船に浸かりながら七尾のオーシャンビューを楽しめます。温泉街の中心部には共同浴場があり、散策中、気軽に立ち寄ることができます。
●所在地:石川県七尾市和倉町
●最寄りの空港:能登空港
金沢城公園は、加賀藩前田家の居城跡につくられた公園。古絵図や古文書などをもとに当時の建物が再現されており、「玉泉院丸庭園」では散策が楽しめます。また、「玉泉庵」では抹茶と季節ごとの生菓子を味わうことができます。
小松空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:石川県金沢市丸の内
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント