航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
大分県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
大分県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
大分県には夫婦岩、くじゅう花公園、宇佐神宮、やまなみハイウェイ、原尻の滝、由布岳、慈恩の滝、真玉海岸などの観光スポット、別府温泉、由布院温泉、天ケ瀬温泉、長湯温泉、筋湯温泉、湯平温泉などの温泉スポット、大分七夕まつり、湯布院映画祭、日田川開き観光祭などの観光イベント、関アジ、関サバ、とり天、ふぐ、中津からあげ、りゅうきゅう、やせうま、豊後牛、城下カレイ、日田やきそば、かぼすヒラメなどのご当地グルメがあります。
大分県・観光情報一覧
やまなみハイウェイは、大分県の湯布院と熊本県の阿蘇を結ぶ県道11号の通称で、「日本百名道」にも選ばれている、九州で有名な山岳道路です。全長約50キロ、約1時間の道のりには、由布岳、雄大な九重連山の絶景、タデ原湿原、瀬の本高原などの大自然、観光牧場、登山、レジャースポットや温泉、高原グルメなど、観光スポットが数多く点在し、季節を問わず楽しめます。
●所在地:大分県・湯布院~熊本県・阿蘇
●最寄りの空港:大分空港
由布岳(ゆふだけ)は、標高1583メートルの活火山で、阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。山頂からは由布院の町をはじめ、別府湾、九重連山などが一望できます。円錐形をしていることから、「豊後富士(ぶんごふじ)」とも呼ばれ、由布院盆地では、各所から由布岳の山容を望むことができるため、ランドマーク的な存在となっています。
●所在地:大分県由布市湯布院町川上
●最寄りの空港:大分空港
くじゅう高原は、阿蘇くじゅう国立公園内にあり、くじゅう連山の裾野に広がる高原。くじゅう連山や阿蘇山系を望むパノラマの景色が美しく、「放牧」や「野焼き」によって、草原には貴重な植物が多く生息しています。周辺には、ガンジー牧場、くじゅう花公園、沢水展望所など観光スポットが多数あります。
●所在地:大分県竹田市久住町久住
●最寄りの空港:大分空港
タデ原湿原(たでわらしつげん)は、阿蘇くじゅう国立公園の長者原標高1000メートルの位置にあり、中間湿原としては国内最大級の面積を誇り、ラムサール条約に登録された貴重な湿原。マスガヤ、ミズゴケなど貴重な湿原植物が群生しており、野焼きにより湿原の維持が継続されてきました。隣接する長者原ビジターセンターを起点に木道の散策道が整備されており、四季折々の植物を楽しむことができます。
●所在地:大分県玖珠郡九重町大字田野
●最寄りの空港:大分空港
溪石園(けいせきえん)は、広さ2万平方メートルの日本庭園。春には満開の桜、夏には深緑やバードウォッチング、秋には紅葉をはじめライトアップも行われ、冬には雪景色を楽しむことができ、庭園内の100種3万1000本以上の樹木は四季折々の風景を見せてくれます。
●所在地:大分県中津市耶馬溪町大字大島
●最寄りの空港:北九州空港
狭霧台(さぎりだい)は、標高約680メートルから由布院盆地を一望できる展望スポットです。春から夏は新緑、秋はススキ、冬は雪景色と、四季折々の美しい山景を楽しむことができます。また、冬の早朝には幻想的な朝霧を見ることができます。
●所在地:大分県由布市湯布院町川上
●最寄りの空港:大分空港
真玉海岸(またまかいがん)は、国東半島の西側に位置し、周防灘に面した西向きの海岸で「日本の夕陽百選」に選ばれています。海岸から500メートル沖まで遠浅の干潟が広がり、潮が引くと波風によって生み出された大小の砂漣(されん)が姿を現します。太陽が水平線近くまで降りてくると、砂漣に残った海水に陽が反射し、縞模様を浮かび上がらせます。幻想的な夕暮れを見られるのは日の入と干潮が重なる月に4日ほどで晴れた日のみのため、「奇跡の夕日」と呼ばれています。
●所在地:大分県豊後高田市臼野
●最寄りの空港:大分空港
原尻の滝(はらじりのたき)は、「日本の滝100選」、「大分県百景」に選ばれている名瀑です。田園に囲まれた平地に突如滝が現れる、幅120メートル、高さ20メートルの滝で「東洋のナイアガラ」と称されています。滝の前の吊橋「滝見橋」からは滝を正面から見ることができ、滝上から滝つぼを見下ろせる散歩道もおすすめ。
●所在地:大分県豊後大野市緒方町原尻
●最寄りの空港:大分空港
龍門の滝(りゅうもんのたき)は、高さ26メートル、幅40メートル、岩壁を滑るように流れ落ちる二段落としの美しい滝。初夏の蛍狩りや秋の紅葉スポットとしても人気があり、周辺にはキャンプ場や日帰り入浴ができる温泉宿があるため、若者から家族連れまで多く訪れています。
●所在地:大分県玖珠郡九重町松木龍門
●最寄りの空港:大分空港
由布市を流れる大分川沿いでは、3月下旬になると、由布岳を背景とした菜の花と桜並木の景観が広がります。菜の花の黄色と桜のピンク、空や川面のブルーとのコントラストは、春の風景そのものです。大分川沿いには「ゆふいん自然遊歩道」が整備されており、雄大な由布岳を眺め、自然を感じながら散策ができます。
●所在地:大分県由布市湯布院町川上
●最寄りの空港:大分空港
鉄輪(かんなわ)温泉は、別府温泉郷にある別府八湯(別府、鉄輪、亀川、柴石、明礬、堀田、観海寺、浜脇)のひとつです。温泉の湧出量では日本最大である別府の源泉の大半が鉄輪に集中しており、ミネラルが豊富で源泉は100℃近くあります。古くから湯治場として栄えてきた鉄輪温泉では、現在も自炊をしながら長期素泊まり滞在できる湯治宿も残っています。
●所在地:大分県別府市鉄輪
●最寄りの空港:大分空港
豊後二見ヶ浦は、初日の出スポットとしても人気がある絶景スポットで、毎年多くの人々が訪れます。年末年始にはライトアップも行われており、日の出とは違う夜の情景を楽しむことも。夫婦岩に渡されたしめ縄は長さ65メートル、最大直径75センチ、重さ2トン、毎年12月の第2日曜日に地元の人たちが中心となり、350人の手によって編まれ新しいものに張り替えられています。なお、夫婦岩の間から出る「日の出」が最も美しいのは、3月初旬と10月中旬です。
●所在地:大分県佐伯市上浦大字浅海井浦
●最寄りの空港:大分空港
牧の戸峠は、やまなみハイウェイの最高地点に位置する峠でドライブの休憩所としても利用されています。徒歩約5分の黒岩山側と徒歩約20分の沓掛山側には展望台があり、天気のよい日には九重連山、長者原、由布岳や阿蘇五岳まで広がる大パノラマを楽しむことができます。
●所在地:大分県玖珠郡九重町湯坪
●最寄りの空港:熊本空港
別府温泉は、別府市内に数百ある温泉の総称で、別府、鉄輪、明礬、観海寺、亀川、柴石、堀田、浜脇温泉を「別府八湯」と呼び、それぞれの温泉街に旅館が建ち並んでいます。源泉数は約2850本、湧出量は1日約9万リットルで、ともに日本一を誇ります。近郊には阿蘇くじゅう国立公園が広がりミヤマキリシマの名所鶴見岳や志高湖など自然の見どころもたくさんあります。
●所在地:大分県別府市鉄輪ほか
●最寄りの空港:大分空港
出会橋・轟橋(であいばし・とどろばし)は、奥岳川にかかる近接したアーチ式の石橋です。轟橋は1934年に国有林から木材を搬出するトロッコ列車のためにつくられた2連の橋で、アーチの幅が32.1メートルで日本最長。一方、轟橋の約80メートル下流にある出会橋は1924年に架けられ、アーチの幅が29.3メートルで日本第2位。
●所在地:大分県豊後大野市清川町平石
●最寄りの空港:大分空港
由布院温泉は、由布岳のふもとに広がる温泉地で、温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇り、1959年に国民保養温泉地に指定されています。
●所在地:大分県由布市湯布院町
●最寄りの空港:大分空港
湯の坪街道(ゆのつぼかいどう)は、由布院温泉の玄関口、由布院駅で降りて、金鱗湖へ向かうまでの道のりにある街道。通り沿いには、食事処、スイーツ、カフェ、土産物店、雑貨店など、約80店舗が軒を連ねています。
●所在地:大分県由布市湯布院町川上湯の坪
●最寄りの空港:大分空港
くじゅう花公園(くじゅうはなこうえん)は、阿蘇くじゅう国立公園内の久住高原・標高850メートルに広がる花園。広さ約20ヘクタールの園内には、チューリップ、芝桜、ネモフィラ、ラベンダー、コスモス、ヒマワリなど約500種500万本もの花々が咲き誇り、くじゅう連山や阿蘇五岳の雄大な山々を背景に、四季折々の風景を楽しむことができます。
●所在地:大分県竹田市久住町久住高原
●最寄りの空港:大分空港
都道府県別・観光情報
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント