航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
京都を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
京都の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
京都府には天橋立、嵐山などの観光スポット、東寺、伏見稲荷大社、南禅寺、銀閣寺、八坂神社、天龍寺、京都御所、三千院、上賀茂神社などの神社仏閣、京都ラーメン、湯豆腐、冬瓜、水菜、おばんざい、九条ネギ、賀茂なす、亀岡牛などのご当地グルメがあります。
京都・観光情報一覧
世界遺産に指定されている寺院・東寺の境内には、樹齢120年のシダレザクラ「不二桜」のほか、ソメイヨシノや河津桜などが約200本植えられている桜の名所です。見頃の時期には、国宝・五重塔と桜のコラボレーションが人気の撮影スポットとなっています。夜にはライトアップも行われ、幻想的な風景を見ることができます。
●所在地:京都府京都市南区九条町
●最寄りの空港:伊丹空港
上賀茂神社は、678年の社殿造営以来、1300年以上崇敬されている、京都で最も古い神社のひとつといわれており、下鴨神社(しもがもじんじゃ)と共に「賀茂氏」の氏神を祀る神社です。正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といい、ご祭神は、神武天皇の御代に賀茂山のふもとに降臨したといわれている賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)です。境内には60を超える社殿が並び、三間社流造の雅やかな本殿と権殿は国宝になっています。平成6(1994)年には「古都京都の文化財」のひとつとして世界文化遺産に登録されています。京都の三大祭のひとつ「葵祭」(毎年5月15日)が、上賀茂神社・下鴨神社の両社で執り行われています。パワースポットとしても有名で、神様が降臨した神山をかたどった立砂、紫式部もお参りしたと伝えられる縁結びの神「片山御子神社」など、広い境内は見どころが多数あります。
所在地:京都市北区上賀茂本山
●最寄りの空港:伊丹空港
蹴上インクラインは、明治から昭和にかけて琵琶湖疏水の舟運を支えた傾斜鉄道の跡地で、廃止後は産業遺産として保存され、国の史跡にも指定されています。線路沿いには約90本のソメイヨシノが植えられており、開花の時期になると線路に桜のトンネルを作り出し、その中を歩いて観賞することができます。
●所在地:京都府京都市東山区東小物座町
●最寄りの空港:伊丹空港
1300年にわたり人々の信仰を集め、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神様として崇められ、全国3万社ある稲荷神社の総本宮。本殿背後より奥社に通じる参道の数多くの朱塗りの鳥居は“千本鳥居”と呼ばれ有名です。
大阪(伊丹、関空、神戸)空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:京都府京都市伏見区深草藪之内町
観光エリア一覧
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント