航空券
サポート
観光情報
空港情報
航空会社情報
各路線サイト
愛媛県を訪れたら外せない、見どころ満載の観光情報!おみやげ、ドライブ、イベント、お祭り、自然散策、花見、神社仏閣、散歩、国宝や世界遺産などの情報を網羅する観光・旅行ガイド。
愛媛県の魅力満載!おすすめ観光情報。一人旅、カップル旅行、社員旅行、サークル旅行、視察旅行、研修旅行、結婚旅行、家族旅行、グループ旅行などにお役立てください。
愛媛県には、しまなみ海道、道後温泉、松山城、今治城、来島海峡、佐多岬、来島海峡大橋、青島などの観光スポット、松山まつり、今治ジャズタウン、新居浜太鼓祭りなどの観光イベント、じゃこ天、鯛めし、伊予牛、みかん、あまおとめ、ポンカン、伊予かん、いぎす豆腐、ポンジュース、ゆべしなどのご当地グルメがあります。
愛媛県・観光情報一覧
塩塚高原(しおづかこうげん)は、愛媛県と徳島県の県境にまたがる、標高1043メートルの高原。周辺には総合キャンプ施設にはキャンプ場やコテージなどが整備されており、大自然の中で新緑、ススキ、雲海など四季折々の景色を楽しむことができます。
●所在地:愛媛県四国中央市新宮町上山
●最寄りの空港:松山空港
亀老山(きろうさん)展望公園の標高は307.8メートルで、眺望は「しまなみ海道」随一と言われ、「四国八十八景」に選定されています。晴れた日には、西日本最高峰の石鎚山を中心とした四国山地、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡の潮流」をはじめ、瀬戸内海を一望することができます。また、定期的に行われる「来島海峡大橋」のライトアップや今治市街の夜景も楽しみの一つです。
●所在地:愛媛県今治市吉海町南浦
●最寄りの空港:松山空港
翠波高原(すいはこうげん) は、標高892メートルの翠波峰を中心とした約100ヘクタールの高原で瀬戸内海や四国山脈まで見渡すことができます。4月中旬~5月上旬は菜の花、4月中旬から5月中旬はソメイヨシノや山桜、八重桜、5月中旬はポピー、8月から10月はコスモス、9月上旬は萩が咲き誇ります。
●所在地:愛媛県四国中央市金砂町平野山乙
●最寄りの空港:松山空港
にきたつ(熟田津)の路は、道後温泉近くの道後商店街中ほどから西に延びる小路です。小川に沿って自然石を敷き詰めた歩道が続き、閑静な住宅街の中に酒蔵やレストラン、美術館などがあり、湯上がりの散策にも最適。毎月第4日曜日には朝市が開かれており、30店舗ほどが軒を連ね、南予の鯛めし、地物のタコを使ったタコ焼き、惣菜や弁当、ジャム、特産品などの販売があり、地元の方や観光客も多く訪れています。
●所在地:愛媛県松山市道後喜多町
●最寄りの空港:松山空港
泉谷の棚田(いずみだにのたなだ)は、山の急斜面に95枚の水田が広がる、「日本の棚田百選」に選ばれている美しい棚田。春には水を張った水田に真っ赤な夕日が映り込み、夏には青々と育った稲、秋には黄金色に実った稲が輝き、冬には雪化粧と、四季折々に表情豊かな景観を楽しむことができます。田んぼの水源は、尾根から枯れることなく湧き出す天然水で、そのまま飲料水として飲めるほどミネラル等を多く含んでおり、上質のブランド米「泉谷棚田米」が収穫されています。
●所在地:愛媛県喜多郡内子町北表甲
●最寄りの空港:松山空港
小田深山渓谷(おだみやまけいこく)は、広葉樹林が広がる自然豊かな渓谷です。春には新緑、5月~6月には岩ツツジや藤の花が見頃となります。夏にはキャンプ場がオープンし、バーベキューや川遊び、澄みきった川で渓流釣り、秋には20種類以上のモミジで彩られます。渓谷沿いには、全長約1.5キロメートルの遊歩道が整備されており、季節の花々を眺めながら散策をすることができます。
●所在地:愛媛県喜多郡内子町小田深山
●最寄りの空港:松山空港
カレイ山展望台は、標高232メートルのカレイ山山頂にあり、伯方・大島大橋や村上水軍の能島城跡、瀬戸内海の激しい潮流など、瀬戸内の島々を眺望することができます。また、山頂付近の「茶屋」では景色を眺めながら、地元で獲れた新鮮な魚介類を楽しむことができます。
●所在地:愛媛県今治市宮窪町宮窪
●最寄りの空港:松山空港
内子町は、江戸時代後期から明治時代にかけて木蝋(もくろう)の生産によって栄え、八日市護国地区には、当時の町並みが残されています。地元の土で作られた浅黄色の土壁と白漆喰が美しい伝統的な造りの町家や豪商の屋敷などが、約600メートルにわたり建ち並んでおり、1982年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
●所在地:愛媛県喜多郡内子町内子
●最寄りの空港:松山空港
卯之町(うのまち)は、かつて宇和島藩の在郷町・宿場町として栄えていました。白壁、うだつ、半蔀(はじとみ)、出格子など、江戸中期から昭和初期の伝統的な建築物が現在も残されており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。現在も江戸や明治時代から続く老舗旅館や造り酒屋、醤油屋などが営業し、地元住民や観光客で賑わっています。
●所在地:愛媛県西予市宇和町卯之町
●最寄りの空港:松山空港
福島展望公園あらパークは、7500本のヤマザクラやヤマツバキなど、豊かな自然に囲まれた山の中腹にある公園。公園からは、佐田岬半島や宇和海、三瓶湾の全景などのパノラマ風景が展望できます。園内では、ウッドチップで舗装がされた遊歩道で散策をすることができ、炊事場のあるバーベキュー場施設も完備されています。
●所在地:愛媛県西予市三瓶町有太刀
●最寄りの空港:松山空港
松山城は、現存12天守のひとつで、標高132メートルの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸にのまる、三之丸(堀之内)がある、広大な平山城です。別名、金亀城、勝山城。
松山空港:航空券情報もご参照ください。
●所在地:愛媛県松山市丸之内
都道府県別・観光情報
ご利用サポート
国内航空会社情報
各路線専門サイト
SNS公式アカウント